展示の連鎖 ― 2016/08/13
絵本原画展 ― 2016/08/13
作品集出版 ― 2016/08/15
本当に久方ぶりに作品集を刊行することになりました。
これは自分にとって、今年で一番のビッグイベントです。
作品集タイトルは「本の国のアリス」(アトリエサード刊)です。
ここ数年作り続けている、ブックスタイルの作品を集めて編集しましたが、最近作を中心に編集したので、見た方の反応がスリリングでもあります。今年前半はほとんどこの本のための制作に費やして参りました。掲載作50余点の内、約4分のⅠはこの作品集のための作りおろし作品です。なおこの本が出来るまでの詳しい経緯は「後書き」で書いておりますので、そちらをお読みいただければと思います。A5サイズで2750円と、一般書籍に比べて少し高い印象が有るかもしれませんが、そのぶん内容はてんこ盛りに、楽しんで作ったつもりです。
作品制作はもとより、構成、撮影、ブックデザインと、全て自分で行いましたが、宝塚大学でご一緒している美術家の高田美苗先生に、陰日向といろいろお世話になり、やっと完成に至りました。9月1日からのスペースユイでの個展で、お披露目致します。
これは自分にとって、今年で一番のビッグイベントです。
作品集タイトルは「本の国のアリス」(アトリエサード刊)です。
ここ数年作り続けている、ブックスタイルの作品を集めて編集しましたが、最近作を中心に編集したので、見た方の反応がスリリングでもあります。今年前半はほとんどこの本のための制作に費やして参りました。掲載作50余点の内、約4分のⅠはこの作品集のための作りおろし作品です。なおこの本が出来るまでの詳しい経緯は「後書き」で書いておりますので、そちらをお読みいただければと思います。A5サイズで2750円と、一般書籍に比べて少し高い印象が有るかもしれませんが、そのぶん内容はてんこ盛りに、楽しんで作ったつもりです。
作品制作はもとより、構成、撮影、ブックデザインと、全て自分で行いましたが、宝塚大学でご一緒している美術家の高田美苗先生に、陰日向といろいろお世話になり、やっと完成に至りました。9月1日からのスペースユイでの個展で、お披露目致します。
作品集原画展 ― 2016/08/20
今年もまたスペースユイで個展を開催致します。
今回は作品集の原画展に、近い形の個展なので、ほぼ作品はそろっており、いくらか気持ちに余裕は有るのですが、額装等、最後の仕上げがまだまだ出来ておらず、相変わらずのバタバタ状態です。また9月29日からは池袋東武において個展が開催されるため、頭の中はこちらの心配もせねばならず、作業が混乱しております。大学が現在夏休みのため、授業と重ならないのがせめてもの幸運と言えるでしょう。
スペースユイの展示が終わると、約1週間後にYUI GARDENという所で、同じ内容で展示する事になっているのですが、これが最後の3日程東武展と重なっており、東武展にも作品集の原画を出したいので、なんとか作品をやりくりせねばならず、これもまたややこしい頭の痛い問題です。まあ、あたふたしてもいつも何とかなっているので、今回も何とかなるのでしょうが、僕の知らない所で色々な方にご迷惑をおかけしているのかもしれません。どうもすみません。
今回は作品集の原画展に、近い形の個展なので、ほぼ作品はそろっており、いくらか気持ちに余裕は有るのですが、額装等、最後の仕上げがまだまだ出来ておらず、相変わらずのバタバタ状態です。また9月29日からは池袋東武において個展が開催されるため、頭の中はこちらの心配もせねばならず、作業が混乱しております。大学が現在夏休みのため、授業と重ならないのがせめてもの幸運と言えるでしょう。
スペースユイの展示が終わると、約1週間後にYUI GARDENという所で、同じ内容で展示する事になっているのですが、これが最後の3日程東武展と重なっており、東武展にも作品集の原画を出したいので、なんとか作品をやりくりせねばならず、これもまたややこしい頭の痛い問題です。まあ、あたふたしてもいつも何とかなっているので、今回も何とかなるのでしょうが、僕の知らない所で色々な方にご迷惑をおかけしているのかもしれません。どうもすみません。
最近のコメント